【Apex】ダブハンの簡単な取り方を教えます!

Apex
スポンサーリンク

こんにちは!

今シーズンこそダブハンが取りたい!と思っている方、多いのではないでしょうか。

個人的に今はダブハンが取りやすいと思っています。

強い武器が増えたので、ダメージが稼ぎやすくなりました。

実際にシーズン10初めての試合でダブハン取れてしまいました。

スポンサーリンク

ダブハンの簡単な取り方とは

今回はダブハンの簡単な取り方を解説していきます。

私自身はこれまでに何十回もダブハンを取っています。

ダブハンの取り方は大きく3種類あるので、全て紹介します。

また、最後にちょっとした裏技も紹介するので良かったら最後まで見て下さい!

この記事で分かること
・ダブハンを取るときの動き方
・ダブハンを取るコツ
・簡単にダブハンを取る裏技

キルムーブ

詳細とメリット

ダブハンの取り方で1つ目に挙げられるのがキルムーブです。

キルムーブとは名前の通り、敵をたくさん倒して行く戦闘スタイルです。

ある程度撃ち合いに自信のある方にオススメです。

プラチナ帯で撃ち合いに勝てるぐらいの実力があれば十分だと思います。

もみじ

ダブハンはプラチナ帯から目指せるレベル!

キルムーブのメリットは、爪痕も狙える事です。

ダブハンと爪痕を取得するために必要な実力に差はないのですが、爪痕だけは運要素が絡んできます。

ダブハンが取れたら爪痕も絶対に欲しくなるので、効率的に狙った方が良いです。

爪痕の取り方はこちら

【Apex Legends】元プレデターが爪痕の取り方を徹底解説!
爪痕の取り方にはコツがあるのを知っていますか?この記事では、爪痕を数十回取得した経験のある筆者が、爪痕の取り方を解説しています。実際に爪痕を取っているので、参考になる情報が載っているはずです。爪痕を狙っている方には必見の内容になっています!

キルムーブまではいかないですが、ダメージ稼ぎをせずキルだけでダブハンを取った試合があります。

どのくらい戦闘するのかが想像しやすくなるのでよかったら参考にして下さい。

[Apex シーズン10]ロングボウとチャージライフルどっちが強いのかがよく分かる試合

戦い方(ソロ)

ソロのキルムーブを言語化すると、「味方に合わせず1人で敵を全員倒し続けるムーブ」になります。

めちゃくちゃ難しいのが伝わったでしょうか?

基本的に野良はついてきません。

また、自分が死んだらその時点でほぼ終わりです。

味方に合わせず自由に行動しているので、起こしてくれるかも分からないですよね。

そのため、ソロの場合はキルムーブはオススメしません!

下で紹介する残り2つの戦い方から選びましょう。

もみじ

ソロでキルムーブするには、マスターレベルの実力が必要だよ!

戦い方(パーティー)

パーティーのキルムーブの動きは、激戦区に降りて敵を倒し、銃声が聞こえる方へ移動するだけです。

単純ですね。

ですが、注意して欲しいことがあります。

1.ファーストダウンを取られない
2.出来るだけ確キルをする
3.漁りは最低限で、移動を早く
4.ダメージが足りない場合は戦闘時間を伸ばす

この4つです。

これができればダブハンは簡単に取れます。

もみじ

ダブハンを狙うときに意識することは、この4つだけで平気!

1.はファーストダウンを取られてしまうと、ダメージを稼ぐチャンスが無くなってしまいます。

死ぬまで戦うのではなく、死なずに削るのが良いです。

ですが長く戦ってしまうと部隊はどんどん減り、漁夫が来る可能性が高くなるので気をつけましょう。

2.はダブハンを取るためには必須です。

トリオの場合、確キルだけで200〜300ダメージ稼げます。

簡単にダメージを伸ばせるので、仲間に確キルを譲ってもらうように伝えておきましょう。

3はキルムーブだけでなく、全てにおいて基本です。

漁っている時間が長いとそれだけチャンスが無くなりますし、ランクでは良いポジションは先に取られてしまいます。

私は、漁りが遅くて強い人は見たことがないです。

逆に、私より漁るのが早い人は強い方が多いですね。

個人的にバッジやランクではなく、漁りの早さこそがApex猛者の指標ではないかと思っています。

【Apex】元プレデターが考えるApex猛者の特徴はこの3つ!
プレマス経験のある筆者が、猛者の特徴について解説します。何度も猛者と戦ってきた経験があるので、価値の高い情報が多く載っていると思います。Apex猛者の自信がある方や、猛者になりたいという方は必見です!

それだけ重要なので漁る早さは気にしましょう。

もみじ

これは強い人ほど共感してくれる!

4.はダブハンを取るためのテクニックですね。

私の経験上キルムーブをするだけの試合は、2500〜3000ダメージで終わることが多いです。

そうなってしまう理由は、キルスピードが速いからですね。

敵が紫アーマーの場合、1人から200ダメージしか稼げていません。

確キルをしても300ダメージです。

10キルしても4000ダメージには及びません。

そのため、敵を殺さずに回復させてダメージを稼ぐことが必要になります。

序盤では戦う部隊数が減ってしまうので、残り5部隊以降で使うのがオススメです。

ダメージ稼ぎのおすすめ武器はこちらで解説しています。

[Apex]シーズン10でダメージ稼ぎするならこの武器を使え!
ダブハンを何十回も取っている筆者が、今シーズンにおすすめする武器を紹介します。ダメージ稼ぎはこの武器さえ持っていれば簡単なので、ぜひ読んでみて下さい!他の武器と比較して、優れている点も載せています。ダブハンを狙っている方は必見です!!

遠距離ムーブ

詳細とメリット

遠距離ムーブは、遠距離でダメージを稼ぐ事に重きを置いたスタイルです。

こちらは撃ち合いに自信のない方にオススメです。

基本的にインファイトは避けて、遠くからスナイパーなどで戦います。

メリットは、撃ち合いに自信がなくてもダメージを稼げて、死ぬ可能性が低い事です。

それに、ゲームの流れ次第では、比較的楽にダブハンが取れますね。

戦い方(ソロ)

ソロの場合は激戦区に降りず、物資を十分に集めてから戦います。

武器はスナイパーと近距離武器を持ちましょう。

前半は無理に戦わなくて大丈夫です。

撃てる時はだけ撃ってください。

この時、有利なポジションから撃つことを心がけましょう。

相手と距離を取り、詰めさせないことが大事です。

もみじ

ランクでも使えるテクニックだよ!

また、漁夫が来ないか注意するのも大切です。

ソロで1番怖いのが、野良が突っ込んでしまうことです。

勝てそうな場合は加勢した方が良いのですが、無理な場合は諦めましょう。

残り5部隊ぐらいからは全力でダメージを狙います。

注意することは今までと変わりません。

敵の回復が無くなるまでダメージを稼ぎましょう。

もし敵に詰められてしまったら倒すしかありません。

戦い方(パーティー)

パーティーの場合でもソロとやることは一緒です。

なので特に解説することはありませんが、パーティー限定のテクニックがあります。

それは、ダメージをくらったときにアーマーを交換してもらうことです。

基本的に中〜遠距離で撃ち合うので、アーマーを割られても詰められません。

割れたアーマーは仲間に回復してもらって、自分はダメージを与えることを優先しましょう。

遠距離ムーブでは回復している時間が無駄です。

パーティーの場合はこのテクニックをオススメします。

もみじ

有名な1万ダメージを出した動画では、このテクニックを使っていたね!

ハイブリッド

詳細と戦い方

ハイブリッドは、キルムーブと遠距離ムーブを組み合わせます。

個人的にはハイブリッドが1番楽に取れる気がします。

私が初めてダブハンを取った時はこのムーブでした。

ソロでもパーティーでも1番オススメです!

ハイブリッドは2つのムーブのいいとこ取りなんですよね。

前半はキルムーブをします。

キルムーブの動きは上で解説したので割愛します。

残り5部隊前後まではキルムーブで大丈夫です。

その後遠距離ムーブに切り替え、スナイパー+近距離武器に持ち替えます。

敵が遠距離武器を持っていた段階で切り替えても平気です。

あとは上述した通りに撃ち合い、4000ダメージを越えれば達成です。

今はダメージが表記されているので分かりやすいですね。

もみじ

昔の、ダブハンが取れているか分からないドキドキも良かったな〜。笑

スポンサーリンク

裏技とまとめ

結論として、ダブハンはランクマッチが取りやすいです。

部隊の減りが遅く、ダメージ稼ぎもしやすいためです。

どうしてもダブハンが取れないという方は、サーバーを変更してみるのもアリです。

Apexを開いて、最初の画面でR3を押すと選択できます。(PS4の場合)

台湾、シンガポール、オレゴン辺りに変更する方が多いです。

他にも、ランクリセットされた時に1〜2週間待ち、ランクでダブハンを取る方法もあります。

カジュアルより敵が弱く、減りが遅いのでダブハンは取りやすいです。

現状、この方法が1番取りやすいのでおすすめです!

もみじ

カジュアルでも狙えるけど、ランクの方が10倍取りやすい!

ダブハンを取るには、確キルとダメージを稼ぐ技術が必要です。

決して難しくはないので諦めずに挑戦し続けましょう。

意外なタイミングで取れてしまうもんです。

初めてのダブハンは興奮しますよ。

みなさんがダブハンを取れることを願っています。

それではまた!

コメント

タイトルとURLをコピーしました